目次
ソニー損保の自動車保険の評判は最悪って本当?口コミまとめ
自動車保険を選ぶ際に、ソニー損保を検討する人は多いのではないでしょうか。
ソニー損保の補償内容や保険料について、口コミ・評判が気になりますよね。
実は、ソニー損保は保険料が高い、事故対応が良くないなどの悪い口コミもありますが、全体的には顧客満足度が高く、常にランキング上位に位置しているのです。
この記事では、
- ソニー損保の評価(全体・保険料)
- 事故対応・ロードサービス・コールセンターの口コミ・評判
- 保険金不払い事件の概要
- 補償内容・サポート・特約・特典など8つの強み
- 口コミランキング1~3位の自動車保険
について、解説していきます。
この記事を読んでいただければ、ソニー損保の保険料や事故対応などの口コミ・評判が分かり、自動車保険を選ぶ上で役立つと思います。
ぜひ、最後までご覧ください。
ソニー損保自動車保険の総合評価!保険料は少し高い?
ソニー損保の自動車保険は外部機関による顧客満足度ランキングで首位を複数回とっており、評判の良い保険と言えます。
ただし、保険料が比較的高めであるという口コミも聞かれます。実際、代理店型の保険と比べるとかなり安いですが、ダイレクト型の中では少し割高な水準となっています。保険料と補償内容のバランスについて、どのような口コミ・評判が見られるのか、先ずは総合評価を見ていきましょう。
親身になって相談に乗ってくれた
子供が免許を取得し、車を運転することになったので、自動車保険の見直しを行い、ソニー損保を選びました。ネットの見積りだけでは判断できなかったため、コールセンターで相談しましたが、親身にあらゆる可能性を提示してくれて、付けておくべき保障プランを提案していただきました。万一の事故対応やロードサービスの内容が良さそうで、保険料も決して高くないのが決め手でした。今までは対面型の自動車保険を利用してきたため、ダイレクト型は対応に不安を感じていましたが、契約時にも相談できる窓口があることを知りました。インターネット上の顧客満足度や事故対応の評判を見ても、ダイレクト型が対面型を上回っているケースが多く、安心です。(40代男性)
保険の満足度:5
保険料の評価:4
事故対応・顧客対応の評価:5
サービスレベルが高い!
保険料はダイレクト損保の中で比べるなら高い方だと思うが、事故対応の満足度やロードサービスの評判などは優れている思う。もし、サービスレベルが低ければ、保険料が圧倒的に安い訳ではないのに15年連続でダイレクト型の売上で1位になっていないはず。また、継続時に利用できるクラブオフVIPはとても良い。遊園地のチケット割引や映画券の割引などがあり、これを使うことによる割引額を考慮すれば、間違いなく最安の自動車保険になる。(40代女性)
保険の満足度:4
保険料の評価:3
事故対応・顧客対応の評価:5
ソニー損保自動車保険の保険料
次に保険料についての口コミです。口コミを見るとソニー損保の自動車保険はかなり安いことが分かりますね!
必要な分だけ補償を付けられる!
代理店型の大手損保会社と比較すると保険料はかなり安いが、通販型保険の中ではそれほど安くないと思う。補償内容は必要・不要を選べるので、契約内容によって保険料を抑えられるのはメリット。割引制度が充実していて、走行距離による割引・継続割引・ゴールド免許割引などがあるのは嬉しい。(30代女性)
割引サービスで保険料が安くなる
ゴールド免許で車にあまり乗らない我が家は、リーズナブルな保険料で済むので助かります。万が一の際のロードサービスも内容が充実しているので、遠出の際も安心できます。(40代女性)
低価格で安心のロードサービス
保険料だけを見るとソニー損保よりも安い自動車保険は他にもありますが、事故対応まで考えると、ここが一番。国内の大手代理店型はサポートは手厚いものの、ダイレクト型と比べると保険料が高すぎます。新興のダイレクト型は保険料が安いですが、事故対応やロードサービスなどが正直良くないです。ソニー損保はその中間に位置するポジションであり、保険料は高すぎず、サポートにも大きな不満がないため、他の人にもおすすめできます。(50代男性)
保険料が安いのに評判がいい
ソニー損保が自動車保険に参入した直後、安価な保険料につられて大手損保から乗り換えました。しばらく契約していましたが、保険料が安い商品が他にも出てきたため、最安値を求めて再度乗り換え。その後、軽い事故に遭い、事故対応の大変さに閉口し、保険料が大して変わらないのであれば、評判の良いソニーにしようと出戻りました。その時に利用したのはロードサービスだけですが、スタッフの対応はとても良かったです。(30代男性)
ソニー損保の事故対応の口コミ評判
ソニー損保の事故対応・ロードサービス・コールセンターでは、どのような口コミ・評判が見られるでしょうか。
事故対応は初期対応、現地での対応、事故処理などの評判を見てみましょう。
ロードサービスは車が故障してレッカー移動やタイヤ交換などが必要になった場合、作業スタッフが現場に駆けつけてくれます。スタッフが来てくれるまでの時間や担当者の対応について見てみましょう。
コールセンターは説明の分かりやすさ・口調などの評判について見てみましょう。
事故対応:素早く事故処理を進めてくれた
事故当初は気が動転したまま保険会社へ連絡しましたが、やるべきことを順を追って明確に指示してくれました。事故処理も素早く冷静に進めてくれて、難しいことはありませんでした。車両保険に加入していませんでしたが、保険を使う方が良いかどうかのアドバイスもためになりました。(20代男性)
事故対応:優しい対応に救われた
朝早い時間にも関わらず、迅速かつ丁寧な対応をしてくれて、場所の特定や到着時間などを的確に連絡していただいて助かりました。担当の方の優しい言葉や心遣いに救われました。(60代男性)
ロードサービス:30分以内に駆けつけてくれた
連絡をしてからロードサービスの方が来るまで、30分もかからなかったことに驚いた。電話応対の方もロードサービスの方も、迅速かつ丁寧に対応いただき大変助かった。(50代女性)
ロードサービス:遅い時間でも万全サポート
来ていただいた方の対応が非常に良く、遅い時間にも関わらず助かりました。 バッテリーの劣化が原因でしたが、その後の対応のアドバイスも的確でした。(40代男性)
ロードサービス:修理が無料だった
現場スタッフの方の対応が素晴らしく、原因の発見までスピーディーでした。 数ヶ月前に新品に替えた部品が不良品だったことが原因と分かり、レッカー搬送先を変え、修理が無料で済みました。(30代男性)
コールセンターの口コミ・評判
最後にコールセンターの口コミを見ていきましょう。
コールセンターの対応も特に問題なく、親切なようです。
親身な対応だった
スタッフはこちらの事情を親身に聞いてくれて、優しさを感じました。困っていた時に助けてもらい、印象が良いので、ずっとソニー損保の契約を更新し続けています。(50代女性)
とにかく丁寧・親切
契約に際し、補償内容について担当者が丁寧に説明してくれました。分からないことを繰り返し質問してしまいましたが、理解できるまで何度も答えてくれたので、納得して契約できました。契約後も、カスタマーセンターの担当者が問い合わせに対して細かく丁寧に説明してくれたので、安心できました。(60代男性)
ソニー損保の保険金不払い事件について
このように評判の良いソニー損保ですが、過去に大きな不祥事を起こしています。
2005年9月27日、損保16社にて保険金未払いが約16万件、67億円分あったことが公表され、ソニー損保もこの中に含まれていたことが発覚しました。その大半は自動車保険に関するもので、車の修理代や被害者への賠償などの主契約ではなく、見舞金や代車費用など付随的な特約での不払いが目立っていました。
この背景には、1998年の保険料自由化により、損保会社間での顧客獲得競争が激化したことがあります。各社とも独自性のある保険商品および複雑な特約を開発しましたが、支払い査定等の体制が追いつかず、結果として不払いを招いてしまいました。
その後、11月25日には新たに不払いが確認された10社を合わせた計26社が金融庁から業務改善命令の行政処分を受けました。
この事件の影響で「ソニー損保の自動車保険=最悪」というイメージを持たれている方が一定数いらっしゃるようです。
しかし、二度とこのような不祥事を起こさないために、ソニー損保内では改善に取り組んでいます。その取り組みの結果が、今の評判の高さに繋がっているのではないでしょうか?
ソニー損保を他社比較した際の強み
ソニー損保の自動車保険は補償内容やサービスが充実していて、様々なサポートや特典を受けられます。例えば、事故やトラブルが発生した際の万全なサポート体制や無料ロードサービス、保険料の割引制度、バリエーション豊かな特約、会員優待制度など、多くのメリットを享受できます。
ここでは、ソニー損保が持つ8つの強みをご紹介します。
①事故発生時に安心な解決サポート
事故の受付は24時間365日可能であり、事故の相手方と直接で話すことも依頼できます。その後、1人の専任担当者が示談交渉を行い、解決まで導いてくれます。
受付を0:00から20:00までに完了した場合は、当日中に相手方・病院・修理工場への連絡、代車の手配などを済ませ、初期対応結果と今後の流れを報告してくれます。平日はもちろん、土日祝日の事故でも即日対応可能です。
事故の報告は契約者アプリから行うこともできます。GPSで取得した位置情報が契約情報とともに送信されるので、事故時の混乱と負担を軽減し、スムーズな報告ができます。ロードサービスを手配した場合は、スタッフがどこまで近づいているのかも確認できます。
また、事故発生時のドライブレコーダー映像がある場合は、その旨を伝えると証拠映像として事故解決に活用してもらえます。
②セコムが駆けつけてくれる万全体制
事故直後、セコムの緊急対処員が現場へ来て困りごとをサポートしてくれる「セコム事故現場かけつけサービス」を追加費用なく、24時間365日利用できます。セコムは国内各地に約2,800ヵ所の緊急発進拠点を設けており、サービス対象は日本全国です。
*事故現場が高速道路上・山間部・離島等は対象外となります。
現場では、困っている点をヒアリングし、救急車・警察・レッカー等の連絡や手配をスムーズに行ってくれます。また、現場の状況をカメラで撮影し、ソニー損保へ画像データを送信してくれます。
深夜や慣れない地での事故やトラブルは心細く、適切な判断や対応をするのが難しいですが、その時にセコムのサポートを受けられるのは大きな安心感に繋がるでしょう。
③ロードサービスが無料で付いてくる
ロードサービスは契約車両に無料付帯され、24時間365日サポートを受けられます。契約車両であれば、他人が運転している時のトラブルもサービス対象となり、国内には約9,700ヵ所のサービス拠点があります。なお、サービスを利用しても翌年の等級・保険料に影響しません。
サービス内容を見てみましょう。
- レッカーサポート
提携修理工場までのけん引は距離無制限で無料、修理工場指定の場合は100kmまで無料です。 - 応急作業サポート
バッテリー上がりやキー閉込み、タイヤパンク、各種オイル漏れ、落輪・脱輪・乗り上げなどのトラブルに対応します。 - 各種費用サポート
事故や故障により当日中の帰宅や移動が困難になった場合の宿泊費用や帰宅費用、レンタカー費用などが支払われます。
④車にあまり乗らない人は保険料が安く済む
保険料は予想年間走行距離に応じて算出されるため、走る距離が少ない人ほど保険料は安くなります。逆に、走行距離が多い人は事故発生率が高くなるため、保険料は上がっていきます。走った分だけ保険料がかかるという合理的な算定方法のため、車にあまり乗らない人はお得になります。
主に家庭用で使用する場合の年間走行距離は以下の7区分に分かれていて、契約時に選択します。
上の項目が安く、下に行くにつれ保険料が高くなります。
年間走行距離 | 目安 |
3000km以下 | あまり乗らない |
5000km以下 | 近所の買い物がメイン |
7000km以下 | 通勤・通学(片道30分ほど) |
9000km以下 | 休日使用・時々旅行 |
11000k以下 | 通勤・通学(片道1時間ほど) |
16000以下 | 毎日長距離 |
無制限 | 無制限 |
契約時に申告した距離区分の上限キロ数を超えてしまった場合、契約1年目は差額保険料が発生します。2年目以降は「こえても安心サービス」が付いていると、連絡や差額保険料の支払いが不要ですが、付いていなければ、契約距離区分を変更する手続きが必要になります。
一方、契約距離区分よりも実際の走行距離が1,000km以上少なかった場合は、「くりこし割引」が適用され、翌年の継続時に差額保険料の相当額が割引されます。
⑤おりても特約がある
おりても特約は車で出掛けた先で、車を降りている間に発生した事故によるケガや携行品の損害を補償します。契約車両だけでなく、自分や家族が所有する別の車で出掛けた場合も補償されます。
ケガの補償は例えば、ハイキング中に足をくじいたり、テニスをしている時にボールが当たって腕を負傷した時などに適用されます。補償範囲は本人型・夫婦型・家族型の3種類があり、死亡または後遺障害が生じたり、入院・手術・通院をした場合などに保険金が支払われます。
携行品の補償は、家族全員が対象になり、旅行中に子供がデジタルカメラを落として壊した時などに保険金が支払われます。
車でレジャーやスポーツなどに出掛けることが多く、アクティブに過ごす人にはおすすめです。
⑥クラブオフサービスが充実している
クラブオフサービスはソニー損保で保険契約している人が利用できる会員制優待サービスです。
割引や優待されるサービスは、グルメ・レストラン、レジャー施設、映画、宿泊、日帰り湯、レンタカーなど多岐に渡ります。応募できるプレゼントやキャンペーンも充実していて、カタログギフトや映画鑑賞チケットが当たる抽選会や豪華景品が当たるフォトコンテストなどが随時開催されています。
保険加入して2年目以降はVIP会員になり、さらにお得なサービスを利用できたり、VIP会員限定のイベントに参加できるなどの特典があります。
⑦スマイル工房で車両修理するとお得
スマイル工房はソニー損保が定めた厳しい選定基準(規模・資格・設備など)をクリアした優良な修理工場です。ソニー損保経由でスマイル工房に修理を依頼すると、以下6つのサービスが受けられます。
- 代車が無料で提供される
- 修理代の割引
- ワンオーナー永久保証サービス(修理箇所に不具合が生じた場合に対応)
- 修理車の引取りが無料
- 修理後の納車が無料
- 修理後の洗車が無料
スマイル工房で受ける修理はディーラーで受けるのと品質に違いはありません。その上で、車の引取り、代車の提供、納車までを一括対応してくれるので便利であり、修理費の割引や保証も付いてくるのでお得です。
⑧特約でバイク保険・自転車保険がつけられる
ファミリーバイク特約は原付バイクの事故により、被保険者が死傷したり、他人にケガをさせて法律上の損害賠償責任を負った場合に補償します。借りた原付バイクを使用中の事故でも補償されますが、中型バイク(250cc)での事故は対象外です。補償プランは自損傷害型・人身傷害型の2種類があります。なお、原付バイクの修理費用は補償できません。
個人賠償特約は自転車に乗っている時に他人にケガをさせたり、日常生活の事故で他人のモノを壊した場合などに、保険金が3億円まで支払われます。示談交渉サービスも付帯されています。
いずれの特約も補償の対象となるのは、記名被保険者とその家族です。バイクや自転車の事故で他人を死傷させた場合、1億円近い高額賠償が命じられることがあるので、これらの特約で備えておくと安心です。
自動車保険口コミランキング
自動車保険口コミランキングの1~3位をご紹介します。
- ソニー損保
- セゾン
- チューリッヒ
説明してきたソニー損保は堂々の1位で、2位はセゾン、3位はチューリッヒがランクインしています。ダイレクト型がトップ3を占めていて、コストパフォーマンスの良さが支持を集めていることが伺えます。
各社の口コミを見て、どのような点に満足しているか、保険選びの際に何を重視しているかなどを探っていきましょう。
1位:ソニー損保自動車保険
- 以前は保険料を重視して自動車保険を選んでいましたが、事故に巻き込まれた際、契約していた保険会社の対応に呆れ、事故対応の評判が良いソニー損保に乗り換えました。以降、事故は起こしていませんが、車の故障でロードサービスを利用する機会があり、コールセンターに電話するだけで迅速に対応してもらえたので、とても満足しています。(40代男性)
- 我が家は車に頻繁に乗らないので、ロードサービスの信頼性と保険料を考えてソニー損保を選びました。初回契約では1万円割引があり、保険料が最安になりました。契約者向けに提供しているクラブオフという割引サービスがお気に入りで、レストラン・レジャーなどで活用しています。ダイレクト型の自動車保険は事故対応が良くないという口コミを見かけますが、自動車保険ランキングでソニー損保は事故対応満足度の上位にランクインしているので信頼できます。(40代女性)
2位:セゾン自動車火災保険
- 自動車保険を選ぶ際、保険料とロードサービスを重視しています。セゾンは保障面を充実させても保険料は割安で、ロードサービスは拠点数が13,000ヶ所と他と比較して圧倒的に多いのが選択の決め手になりました。事故対応ではALSOKの駆け付けサービスがあり、トップクラスのサービスが提供されていると思います。(50代男性)
- 長年乗っている外車で見積りしましたが、おとなの自動車保険が一番安かったです。補償の中身も充実していて、事故時に代車を利用する際のレンタカー費用を選べたり、弁護士費用特約を付加できたり、車両保険の免責も細かく選べたり、選択の自由度が高く、大変満足でした。(40代男性)
セゾン自動車保険の詳しい評価・評判が気になる方には以下の記事がおすすめです!
3位チューリッヒ自動車保険
- 車の故障を経験し、ロードサービスと事故対応がしっかりしたものが良いと思い、チューリッヒを契約しました。運悪く被害事故に遭った際、迅速に対応してもらえたので、自分の選択は間違ってなかったと思いました。(40代男性)
- 保険料だけで比較すると、もっと安い見積もりを提示する会社もありましたが、チューリッヒは無料で付帯されるロードサービスの内容が充実していると思いました。特に、事故や故障が原因で生じた旅行や宿泊費用のキャンセルを補償してくれる「キャンセル費用サポート」や修理後の搬送料金が無料になる「ピックアップサポート」などが良いです。実際に事故に遭わなくても、車両の故障でロードサービスを利用する機会はあるので、自動車保険を選ぶ際はロードサービスを重視しています。(50代男性)
チューリッヒの他の口コミは以下の記事に掲載しています!
まとめ:【評判】ソニー損保の自動車保険は事故対応が悪い&高い?
ソニー損保の自動車保険の口コミ・評判について説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントは、
- 保険料は代理店型に比べると安いが、ダイレクト型の中では高い方
- 保険料は少し高いが補償内容が充実しているので顧客満足度は高い
- 事故対応・ロードサービス・コールセンターは迅速かつ丁寧な対応が高評価
- 事故の受付は24時間365日可能で時間によっては即日対応もできる
- セコムの駆け付けサービスやロードサービスが無料で付帯される
- 保険料は走行距離に応じて変わり、車にあまり乗らない人は安く済む
- 会員優待や修理費割引なども充実
- 口コミランキングでは首位を獲得、ダイレクト型が人気を集めている
でした。
ソニー損保の保険料はダイレクト型の中では高めですが、事故対応がしっかりしているので、顧客満足度は高く、概ね高評価を獲得しています。
補償内容は、無料ロードサービスや万全なサポート体制、バリエーション豊富な特約が用意されていて、割引制度や会員優待なども充実しているので、安心でお得なカーライフを送れるでしょう。
他にも読んでおきたい記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。